2019年12月2日
株式会社UL Japan

米国の第三者安全科学機関、UL (本社:イリノイ州ノースブルック)は、日本における自動車産業のCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)対応を強力に推進するため千葉県香取市の鹿島EMC試験所に新設したEHV Chamber*1 2基を備えた次世代モビリティ棟が2020年1月6日より本格稼働することを発表します。

ULは、「つなぎたい、クルマの未来」をスローガンに、近年、CASE対応を支援する安全コンプライアンス・サービス事業を強化しています。2017年 愛知県みよし市にオートモティブ テクノロジー センター(以下、ATC)を開所し、昨年は同ATC内にEHV Chamberを増設しました。さらに2019年4月には三重県伊勢市の本社で車載機器に特化した信頼性試験ラボを稼働させるなど、自動車関連のサービスを拡張してきました。この度、第四の投資として、2020年1月に千葉県香取市の鹿島EMC試験所にEHV Chamber 2基を備えた次世代モビリティ棟を稼働させ、東日本でも「CISPR 25 :2016 Ed.4 Annex I」および、「ISO 11452-2 Ed.3 Clause 8」対応のEMC試験が実施可能となりました。

米国、欧州で排ガス規制および燃費規制が開始され、車の電動化は加速し続けています。「電動化」や「コネクテッド」が進み、走るコンピューターとなった自動車において、車載部品が動作する際に発せ
られる電磁ノイズによって車載部品同士が電磁干渉を起こせば重大な事故を引き起こしかねません。そのため、重要性が高まっているのが、車載部品に対するEMC(電磁両立性)試験です。2016年10月
には国際規格である「CISPR 25:2016 Ed.4 Annex I」においてEV/HV向け車載部品に関する評価方法が新たに追加されました。これにより、走行時を模擬した実負荷環境下でのEMC試験が必要となりま
した。そして2019年1月には「ISO 11452-2 Ed.3 Clause 8」および「GB/T 36282-2018」にも同様の試験が追加されました。来年1月に本格稼働する次世代モビリティ棟は延べ床面積が1,584㎡、車載用電
波暗室3基(EHV Chamber 2基を含む)、電気試験室3室を備えます。EHV Chamberは最高トルク125Nm、最高回転数12,000rpm、動力吸収容量170kWの実負荷までを再現できる固定型ダイナモメーター
を搭載しています。また、ダイナモの減速機を暗室外側に配置するよう再設計し、電波暗室内に配置する金属物の大きさを最小限に抑えました。これにより金属物の影響をより受けにくい測定が可能とな
ります。加えて従来のATC内にあるEHV Chamberとは左右逆の位置にダイナモを設置しているため、実車に近い環境での測定を実現します。鹿島EMC試験所はGM、Ford、JAGUAR LAND ROVER、MAZDAの認定試験所として、EHV Chamberにおいても車両メーカーの認定を受ける予定です。

鹿島EMC試験所は2013年12月にULのEMC試験所となり、国内外の車両メーカーの認定試験所としての実績を積んでいます。現在、敷地内に電波暗室4基、電気試験室1室、シールドルーム4室を備えており、車載機器用電波暗室が計6基となりました。この結果、ULは日本国内で24基の電波暗室を所有することになり、第三者機関の商用施設としては国内最大規模となります。

また、最大1000V/240Aの双方向高電圧DC電源を備え、近年のバッテリーの高電圧化にも対応出来るよう、電源設備の強化も図っております。さらにLLC用チラーなどによる冷却設備を充実させ、実車に近い試験環境を再現しています。

今日、自動車産業は、CASEに代表される技術革新により、100年に一度と言われる大変革期を迎えています。このような変化に加えて、材料の進化、パワートレインの変化、新たな通信手法や自動運転の実現、シェアリングなどの新サービスやサイバー・セキュリティへの対応など、広範な領域でこれまでにない技術の実用化が図られています。これらの技術的課題は、国際規格による可視化や標準化、また国内外各社自動車メーカー独自規格等による顕在化の上、それらに基づき科学的に解決していく必要があります。ULは、今後も引き続き、EMC、無線、サイバー・セキュリティ、相互接続性、材料、電池など、これからの自動車業界に求められるトータル・コンプライアンス・ソリューションを提供し続け、日本から生まれる「モビリティ」の可能性を社会全体、そして世界に、日本の自動車産業と共に広げていきたいと考えます。

次世代モビリティ棟

鹿島EMC試験所全景

固定型ダイナモメーター搭載電波暗室、EHV Chamber

 

*¹ EHV Chamber
電気自動車およびハイブリッド自動車(EV/HV)部品向け固定型ダイナモメーター搭載電波暗室。走行状態を模擬した実負荷をかけた状態で、試験対象が発生するノイズ(電磁妨害波)が他の機器に影響を与える危険性があるか、あるいは一定の強さのノイズを受けた時に誤作動が起こらないかといったEMC(電磁環境両立性)を計測する試験設備です。Chamberとは、この場合電波暗室のことを指しており、外部環境に存在する電波の干渉を受けないよう、また内部から発生する電波を遮断できるように建設されたシールド空間のことです。
 

カタログをダウンロード


鹿島EMC試験所
 
 
 
 
 
【株式会社UL Japanの概要】
株式会社UL Japanは、世界的な第三者安全科学機関であるULの日本法人として、2003年に設立されました。現在、ULのグローバル・ネットワークを活用し、北米のULマークのみならず、日本の電気用品安全法に基づく安全・EMC認証のSマークをはじめ、欧州、中国市場向けの製品に必要とされる認証マークの適合性評価サービスを提供しています。詳細はウェブサイト(https://japan.ul.com/)をご覧ください。

【ULの概要】
ULは、科学の活用によって安全、セキュリティ、サステナビリティ(持続可能性)における課題を解決し、世界中の人々のために安全な生活/職場環境を推進します。ULマークがもたらす信頼が、先進的製品及び技術の安全な導入を可能にします。ULのスタッフは世界をより安全な場所にするという情熱を共有しています。その提供サービスは、試験・検査・監査・認証・検証・アドバイザリー/トレーニング・サービスなど多岐にわたります。また、安全とサステナビリティに関するソフトウェア・ソリューションを提供することで、これらの活動を支援しています。
詳細はウェブサイト(UL.com)をご参照ください。